クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

大臣シリーズ よくあるご質問(FAQ)

製品 給与大臣NX
FAQ番号 21200
分類 算定基礎届・月額変更届作成

※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。

算定基礎届のFAQまとめ

算定基礎届についてよくお問合せのあるご質問をまとめています。
関連するFAQを参照ください。

関連するFAQ
給与大臣NX 総計・平均が計算されない。
給与大臣NX [算定基礎内容転送]を行うタイミングは?
給与大臣NX 産休などで対象月に給与支払がない場合は?
給与大臣NX 「給与計算の基礎日数」が正しくない。
給与大臣NX 印字がずれる。
給与大臣NX [算定基礎届作成]で70歳以上被用者の社員について、備考欄の「70歳以上被用者算定」にチェックが付かない。
給与大臣NX 対象外の社員を登録してしまった。削除することはできるか?
給与大臣NX [算定基礎届作成]で登録した内容を確認表形式で印刷したい。
給与大臣NX 金額が集計されない。金額が違う。
給与大臣NX 算定基礎(月額変更)届をデータ作成すると「修正平均額の値が範囲外です。」とエラーログが表示される。
給与大臣NX 基礎日数が所定日数未満の月の合計金額欄が「-」表示になっています。 金額を表示するにはどうすればよいですか?
給与大臣NX 「給与計算の基礎日数」の算出方法は?
給与大臣NX 4月に入社した社員は、備考欄の「途中入社」にチェックは必要ですか?
給与大臣NX 月額変更届を提出する社員の場合、算定基礎届はどうしたらよいか?
給与大臣NX [算定基礎内容転送]を誤ったタイミングで行ってしまったため、転送前の状態に戻したい。
給与大臣NX 育児休業中の社員の備考欄「病休・育休・休職等」にチェックが付く社員と付かない社員がいる。
給与大臣NX [算定基礎内容転送]の画面を印刷したい。
給与大臣NX 転送しようとすると「二以上事業所勤務の対象者で、保険料が未入力の社員が存在します。転送処理を開始してもよろしいですか?」とメッセージが出る。
給与大臣NX 備考の「短時間労働者」にチェックを付けたが、被保険者区分が「短時間労働者」に変わらない。
給与大臣NX 「給与大臣」で算定基礎届・月額変更届を作成しない場合の処理は?
給与大臣NX 性別と保険種別が異なっている。
給与大臣NX 算定基礎届(定時決定)で決定した標準報酬を「給与大臣」に反映させるには?
給与大臣NX 備考を印刷するには?
給与大臣NX 表形式の入力画面で「選択社員読み込み中に各社員の社会保険計算を登録済みにしますか?」のメッセージが出る。
給与大臣NX 「対象外の社員を入力しようとしました」とメッセージが出て入力できない。
このFAQは役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった 
ページの先頭へ