消費税10%改正と軽減税率の導入にも大臣シリーズはしっかり対応。安心してお使いいただけます。

大蔵大臣
応研株式会社

消費税10%改正・軽減税率への対応

消費税10%改正・軽減税率への対応

財務会計シリーズの消費税対応ポイント

複数税率の導入で、さらに複雑化する業務をサポート

日常

伝票入力時の税区分自動設定や軽減税率対応

  • 標準税率10%、軽減税率8%、経過措置8%の仕訳入力が簡単
  • 補助科目や伝票日付による税区分(税率)の自動設定
  • 請負形態の取引やリース資産の取引での経過措置にも対応
確認

仕訳入力した消費税をスムーズに確認

  • 消費税関連帳票で科目ごとの税区分(税率)や金額をスムーズに確認
  • 元帳などの帳簿で経過措置8%は「8%」、軽減税率8%は「8%軽」のように区分表記が可能
決算

決算書類(消費税申告書)の作成が簡単

  • 消費税申告書の新様式に対応
  • 会計期間(課税期間)に応じた消費税申告書を作成
  • 消費税申告書の計算内容を詳細に確認可能

伝票入力時の税区分自動設定や軽減税率対応

標準税率10%、軽減税率8%、経過措置8%を区別した仕訳入力が簡単

伝票画面で税区分(税率)を変更できます。
税率切替時期をまたいだ値引きや返品、翌月払いの水道光熱費といった経過措置の仕訳入力も簡単です。

標準税率10%、軽減税率8%、経過措置8%を区別した仕訳入力
免税事業者からの仕入の仕訳入力に対応予定

今後、インボイス制度の開始によって必要となる、免税事業者からの仕入税区分の追加や伝票入力、集計に対応予定。

仕訳入力時の税区分は自動設定

補助科目や伝票日付に応じて、税区分(税率)を自動でセット。作業負担の軽減や入力ミスの防止につながります。

科目ごとの税区分(税率)の自動設定

勘定(補助)科目ごとに税区分の初期値を設定できます。例えば「会議費」の勘定科目でも、補助科目の「お茶代」は軽減税率8%、「会議室利用料」は10%と設定すると、仕訳の入力時に税区分が自動でセットされます。

科目ごとの税区分(税率)の自動設定
伝票日付に応じた税区分(税率)の自動設定

科目マスターの税区分初期値に税率日付自動判別税区分を設定。伝票入力時、日付に応じた税区分(税率)が自動でセットされます。

※税率日付自動判別は、軽減税率8%には対応していません。

伝票日付に応じた税区分(税率)の自動設定
アラート機能で税率切替日以降の起票ミスを防止

予約伝票の次回予定日が税率切替日を過ぎる場合にアラートを表示し、以降の税区分(税率)の変更が可能です。

アラート機能で税率切替日以降の起票ミスを防止

リース資産の経過措置に対応

リース契約の税区分を簡単に設定でき、リース資産の経過措置にも対応しています。
契約の登録時、リース資産に関する支払仕訳に関して、税区分の設定に応じた予約伝票を自動で作成・登録します。

リース資産の経過措置に対応

請負形態での取引の経過措置に対応 (建設大臣/大蔵大臣 個別原価版)

契約日付や発注日に応じて、契約金や発注額の消費税が自動で計算されます。消費税率の修正も簡単です。

請負形態での取引の経過措置に対応
標準税率10%、軽減税率8%、経過措置8%を区分した完成時課税区分の入力
完成自動振替で、完成時課税区分を通常の税区分に自動振り替え

※10%および軽減税率8%への振替処理は2019年8月頃の対応予定です。

仕訳入力した消費税をスムーズに確認

経過措置8%は「8%」、軽減税率8%は「8%軽」のように区分して表記・出力

元帳、仕訳日記帳、振替伝票では、消費税率を分かりやすく区分して表記します。

標準税率10%、軽減税率8%、経過措置8%を区別した仕訳入力

科目ごとの税区分(税率)や金額をスムーズにチェック

消費税関連帳票で詳細な金額の確認や、元帳や仕訳伝票にジャンプしての修正も可能です。

消費税集計表

税区分ごとの科目の金額(課税取引額、消費税額)が補助科目レベルまで確認を行えます。

消費税集計表
科目別税区分集計表

縦軸に科目、横軸に税区分として、金額(税込/税抜)の確認が可能。元帳へのジャンプや仕訳伝票までさかのぼって確認も可能です。

科目別税区分集計表

決算書類(消費税申告書)の作成が簡単

消費税申告書の新様式に対応

会計(課税)期間に応じた消費税申告書の作成・出力

伝票で登録された金額を自動集計し、消費税申告書を簡単に作成できます。様式通りの出力や還付申告に関する明細書にも対応しています。

計算内容も詳細に確認可能

消費税申告書の計算内容(消費税申告書および付表間の金額のつながり、計算の基礎となる項目の金額、端数処理など)を詳細に確認できます。

消費税申告書の新様式
消費税申告書

内訳計算書では、消費税申告書の金額を税区分レベルまで確認でき、伝票で登録された金額との突き合わせが容易です。

消費税申告書 内訳計算書

給与大臣における消費税改正対応

通勤手当の仕訳伝票を経過措置8%で作成

税率切替日以前に購入した通勤定期券を、税率切替日以降に費用計上することが考えられます。
この場合、経過措置の税率8%で計算を行い、財務会計シリーズで仕訳伝票を作成できます。

ページの先頭へ

詳しくは