クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

大臣シリーズ よくあるご質問(FAQ)

製品 給与大臣NX
FAQ番号 23817
分類 その他

※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。

eLTAXで受け取った納税義務者用の特別徴収義務者通知書をダウンロードするには?【Superのみ】

[年末調整]-[電子申告照会]を開き、「納税者用税通」をクリックしてください。

eLTAXへのログインを行います。
利用者ID、暗証番号を入力して[OK]をクリックしてください。

開封状況、発行日の範囲を指定し、F12[指定終了]をクリックしてください。

集計された納税義務者用特徴税通の中から、税額通知データをダウンロードしたい納税義務者用特徴税通の行を
選択して、F5[ダウンロード]をクリックしてください。
出力先を指定して[OK]をクリックしてください。

納税義務者一覧(CSVファイル)、特別徴収税額通知書(納税義務者用)(ZIPファイル)、パスワード取得用URL
ファイル(PDFファイル)がダウンロードできます。

【補足1】

F11[詳細照会]からも、税額通知データをダウンロードすることが可能です。
[ダウンロード]ボタンをクリックし、出力先を指定して[OK]をクリックしてください。

【補足2】

ダウンロードを行うには、保護番号の入力が必要です。

保護番号は[初期設定]-[自社データ登録]の「会社情報2」ページ(または[初期設定]-[事業所情報登録]-
F4[事業所修正]
F4[徴収義務者])の徴収義務者登録で通知先として登録したメールアドレスに
通知されます。メールが届いていない場合は、発行元の地方公共団体にお問い合わせください。

【ご注意】

特別徴収税額通知書はWindows標準のエクスプローラーでは解凍することができません。
暗号化形式AES-256に対応している解凍ソフトで解凍してください。
受け取ったファイルを使用して通知書の内容を確認する方法につきましては、eLTAXから公開されている
特設ページに掲載されているリーフレットをご参照ください。

地方税共同機構「個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)電子化に係る特別徴収義務者向け特設ページ」

@_個人住民税特別徴収税額通知(納税義務者用)の電子化リーフレット【納税義務者向け】

このFAQは役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった 
ページの先頭へ