クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

大臣シリーズ よくあるご質問(FAQ)

製品 給与大臣NX
FAQ番号 21708
分類 (8.源泉徴収票発行)

※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。

源泉徴収票の控除対象扶養親族等の区分の数値は?

控除対象扶養親族の居住・非居住、特定親族の場合は所得・居住・非居住で異なります。

控除対象扶養親族が居住者の場合

控除対象扶養親族が居住者の場合は、区分は空欄になります。

控除対象扶養親族が非居住者の場合

控除対象扶養親族が非居住者の場合は、以下の数値が入ります。

控除対象扶養親族が非居住者 区分
非居住者(30 歳未満又は 70 歳以上)01
非居住者(30 歳以上 70 歳未満、留学生)02
非居住者(30 歳以上 70 歳未満、障害者)03
非居住者(30 歳以上 70 歳未満、38 万円以上送金)04

特定親族の場合

特定親族特別控除の適用を受けた場合は、 特定親族の所得・居住・非居住等に応じて以下の数値が入ります。

合計所得金額 特定親族特別控除の額
区分
(特定親族が居住者
区分
(特定親族が非居住者
58 万円超 85 万円以下63 万円1011
85 万円超 90 万円以下61 万円2021
90 万円超 95 万円以下51 万円3031
95 万円超 100 万円以下41 万円4041
100 万円超 105 万円以下31 万円5051
105 万円超 110 万円以下21 万円6061
110 万円超 115 万円以下11 万円7071
115 万円超 120 万円以下6 万円8081
120 万円超 123 万円以下3 万円9091

扶養区分や非居住者区分については[人事管理]- [家族登録]で確認してください。

関連するFAQ
このFAQは役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった 
ページの先頭へ