| 製品 | 給与大臣NX | 
				
					| FAQ番号 | 21451 | 
				
					| 分類 | その他 | 
			
			※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。
			
			[各人別控除事績簿]の備考欄に記載されている「源泉徴収票に係る申告書」の提出済、未提出の違いは?
			
			
			 
「源泉徴収に係る定額減税のための申告書」の提出があった場合、[家族登録]で登録が必要です。
[家族登録]の配偶者の登録状況によっては、扶養している配偶者でも「源泉徴収に係る申告書」の提出がないと定額減税額の計算対象になりません。
それぞれの[家族登録]の状況を説明します。
            [各人別控除事績簿]

 
			
				
					| 源泉控除対象配偶者 | 対象 | 
				
					| 同一生計配偶者 | 対象 | 
				
					| 非居住者区分 | 対象外 | 
			
			 
→ 定額減税の計算対象です。
			
			 
 
 
			
				
					| 源泉控除対象配偶者 | 対象外 | 
				
					| 同一生計配偶者 | 対象 | 
				
					| 非居住者区分 | 対象外 | 
					| 源泉徴収に係る定額減税のための申告書 | 提出済み | 
			
			 
→ 定額減税の計算対象です。
			
			 
 
 
			
				
					| 源泉控除対象配偶者 | 対象外 | 
				
					| 同一生計配偶者 | 対象 | 
				
					| 非居住者区分 | 対象外 | 
					| 源泉徴収に係る定額減税のための申告書 | 未提出 | 
			
			 
→ 定額減税の計算対象外です。
			
			
			※[家族登録]のF6[定額減税]は2024年度データのみです。