セミナー&イベント情報

勤怠管理と現場日報を効率化!「知らない」では済まない現場の労働時間管理とは?
これまで建設業については時間外労働の上限規制について猶予されておりました。
しかし、2024年4月からは臨時的な特別な理由がなければ、月45時間、年360時間を超えることはできません。
本セミナーでは「時間外労働の上限規制」をおさらいすると共に、労働時間における建設業特有の疑問を解消します。
こんな時どうする?
- ・ 現場までの移動は労働時間? 自宅から現場へ直行する場合は?
- ・ 自己申告の日報で時間外労働の記録があるが、残業代を支払う必要はあるの?
- ・ 自然災害など緊急性の高い工事の時間外労働はどうなるの?
また、多くの建設業様では、紙の日報から労働時間や時間外労働を集計しているケースがございます。
本セミナー後半では、出退勤打刻と日報作成ができる業務効率化ソリューションをご紹介いたします。
時間外労働の『正確な管理』と『その信憑性を高める』日報管理までご提案いたします。
※建設業様向け【応用編セミナー】はコチラ!
講師:ブランケット社会保険労務士・行政書士事務所 / 応研株式会社



セミナー講師
ブランケット社会保険労務士・行政書士事務所
特定社会保険労務士・行政書士 金井 雄吾 氏
早稲田大学教育学部教育学科教育心理学専修卒業。 平成9年 社会保険労務士試験、行政書士試験合格。
平成18年 ブランケット社会保険労務士・行政書士事務所所長に就任。 平成20年 社会保険労務士3名でリンクス人事コンサルティングを設立。
年間約90件の建設業許可・経営事項審査手続きを手掛ける他、約200社の顧問先企業の人事労務管理手続き・コンサルティングを行う。
許認可だけでなく、労務問題、人事戦略を併せた提案を得意とする。
こんな方にオススメ
建設業の経営者様、人事・労務担当者様
時間外労働に関するルールを把握したい方
客観的で効率の良い勤怠管理を検討されている方
紙の日報作成でお悩みの方
受講料
無料(事前申込制)
※定員に達し次第、締切とさせていただきます。お早めにお申し込みください。
準備いただくもの
PC/タブレット/スマートフォン(スピーカー、インターネット環境があるもの)
Zoomアプリ または Webブラウザ
Zoomのお申し込み完了メール(参加用のURLが記載されています)
形式
Webセミナー
主催
応研株式会社
お問い合わせ
応研株式会社 Webセミナー事務局
web_seminar@ohken.co.jp
個人情報の取り扱いについて
お申し込み時にご入力いただきました個人情報は、セミナー講師、共催企業、本セミナーをご紹介した大臣シリーズ販売店(以下「本セミナー関係者」といいます)へ提供させていただきます。 また、お預りした個人情報は今後当社及び本セミナー関係者が開催する各種イベント、セミナーのご案内や当社及び本セミナー関係者からの業務内容や製品情報・商品等のご案内に利用させていただくことがあります。(1)当セミナーの運営 (2)当社及び本セミナー関係者が開催する今後のイベント、セミナー等のご案内 (3)当社及び本セミナー関係者からの製品情報及び商品等のご案内
ご入力頂いた情報に関する開示・訂正・削除・その他は本セミナー関係各社にお問い合わせください。 個人情報の取り扱いについては弊社および各社のHPをご覧下さい。
個人情報の取り扱いについて同意のうえ、お申し込みください。Zoomの申込ページが開きます。
- 2023年11月28日(火)
- 16:00 〜 17:00
- 定員300名
- 受付終了
お申し込みと当日の流れ
お申し込み
上部の「お申し込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。
↓
お申し込み完了
Zoomよりお申し込み完了メールが届きます。
セミナー参加に必要なURLが記載されていますので、必ず保管してください。
↓
セミナー当日
セミナー登録完了時のメール内「Zoomミーティングに参加する」URLをクリック/タップしてください。
Zoomアプリまたはブラウザが起動して、Webセミナー配信画面が表示されます。
参加中、カメラやマイクをONにする必要はありません。
よくあるご質問
Q1. Zoomアプリのインストール方法が分かりません。インストールは必須ですか?
アプリのインストールは必須ではありません。
セミナー登録完了メールに記載の「Zoom ミーティングに参加する」URL からブラウザで受講が可能です。
Q2. スマートフォンでも視聴できますか?
スマートフォン、タブレット、PCいずれも視聴可能です。Zoom社のホームページで動作環境をご確認ください。
Q3. セミナーを複数名で受講したい。
お申し込み人数を選択する事ができないため、受講される人数分のお申し込みをお願いいたします。
Q4. セミナーの録画は可能ですか?
申し訳ございませんが、セミナーの録画機能はありません。
Q5. セミナー資料を事前に入手したい
資料の事前配布は行っておりません。
セミナー内でアンケートの案内がありますので、そちらで資料希望のご回答をお願いいたします。
Zoomアプリのインストールはこちら
パソコン用アプリ
Windowsクライアントで、脆弱性が確認されています。必ずバージョン5.0.2 (24046.0510)より新しいバージョンをご利用ください。詳細はこちら