大臣シリーズ 新元号対応
2019年5月に予定されている元号改正。大臣シリーズは元号設定機能を搭載しているためスムーズな移行が可能です。改元への対応もご安心ください。
- アップデート情報
- 新元号「令和」に対応するプログラムをオンラインアップデートで公開しました。
このアップデート適用後は、下記の元号設定機能を行う必要はありません。
元号を事前設定する
大臣シリーズは、元号設定機能を搭載しています。
新しい元号の公表後に事前設定しておくことで、改正後も日々の入力・集計などに問題なく大臣シリーズを使用できます。
メインメニューの[初期設定](または[設定関連])-[環境設定]メニューをクリックします。
[元号設定]で新元号の名称・略称・切替日を設定して、大臣アプリケーションを再起動してください。
※複数データをお使いの場合は、新元号が必要な全てのデータで設定してください。
環境設定

元号設定

切替日以降は、自動で設定した元号に変更されます。
給与大臣の場合

大蔵大臣の場合

大臣メッセージ/大臣アップデートの使用をおすすめします!
上記の設定後、入力や帳票の出力などは問題なく使用できますが、大臣起動時のデータ選択画面の表示には対応していません。
データ選択画面表示への対応プログラムは、大臣アップデートで2019年4月15日に公開予定です。
様式変更を伴う帳票への対応
下記の帳票は、新様式の公表後に順次プログラム対応を行い、対象製品のDMSS/DTSS会員様に無償で提供予定です。
※対象製品:財務会計シリーズ…NX Ver.3およびVer.2(医療大臣はVer.1)/給与大臣…NX Ver.3のみ
※青字の帳票はSuperのみ

