クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

「大蔵大臣NXシリーズ」DCIライセンス試験

下記項目に必要事項をご記入ください。
記入後「内容確認」ボタンを押し、入力内容確認画面に進みます。そこで「送信」ボタンを押すと、試験完了となります。


※70点以下の場合は、再試験が必要となりますので、ご注意ください。
再試験が必要となる場合は、公認インストラクター事務局より、メールにてご連絡いたします。


お客様情報

御社名  ※必須
E-mail  半角 ※必須
ご担当者カナ  ※必須
ご担当者名  ※必須
ライセンスID  ※必須 例:OK-0000
変更点がある場合、以下の欄もご入力ください。
郵便番号  例:151-0053(半角英数)
都道府県
住所1  例:渋谷区代々木2丁目27-12
住所2  例:応研新宿ビル
部署名
電話番号  例:03-3299-0789(半角)
FAX番号

問題


設問1.「大蔵大臣NXシリーズ」の基本スペックについての質問です。以下の表の空欄にご記入ください。(2点 × 10 = 20点)

「大蔵大臣 NX」スペック表
  設定可能数 コード 正式名称 短縮名
勘定科目 800 (1)桁または3桁 全角10文字 全角5文字
小計・合計科目 200 4桁または3桁 全角10文字 全角5文字
補助科目 最大(2) 勘定科目コード+4桁 全角(3)文字 全角5文字
部門 9,998 (4) 全角15文字 全角8文字
部門グループ 9,999 4桁 全角15文字 全角8文字
配賦基準 9,998 4桁 全角10文字  
役所 9,998 4桁 全角10文字  
事業所 9,998 4桁 全角10文字  
減価償却資産 (5) 英数10桁 全角20文字  
会社銀行 9,999 銀行コード4桁+支店コード3桁 全角10文字+10文字  
金額 一仕訳 −9,999,999,999 〜 99,999,999,999 (11桁以内)
金額 一科目 −99,999,999,999 〜 999,999,999,999 (12桁以内)

使用機器
  LANPACK サーバー ピア・ツー・ピア ホスト
OS (6)
Windows Server 2008 R2
Windows Server 2008 SP2 以降
Windows Server 2003 SP2 以降
(7)
Windows 7
Windows VISTA SP2
Windows XP Professional SP3
CPU Pentium 4 以上
(Xeonを推奨)
Pentium 4 以上
(Core2 Duo以上を推奨)
PentiumV 以上
(Pentium 4以上を推奨)
メモリ 1GB以上(4GB以上を推奨) 1GB以上(2GB以上を推奨) 512MB以上(2GB以上を推奨)
ディスプレイ
解像度
1024×768以上 1024×768以上
プリンタ 上記OSで使用可能なプリンタ 上記OSで使用可能なプリンタ
データベース (8)
Microsoft SQL Server 2008 R2
Microsoft SQL Server 2008
Microsoft SQL Server 2005
Microsoft SQL Server Express Edition(標準搭載)
  スタンドアロン  
OS Windows 8
Windows 7
Windows VISTA SP2
Windows XP SP3
CPU Pentium 4 以上
(Core2Duo以上を推奨)
Pentium V 以上
(Pentium 4以上を推奨
メモリ 1GB以上
( (9)GB以上推奨)
512MB以上
( (10)GB以上推奨)
ディスプレイ
解像度
1024×768以上
プリンタ 上記OSで使用可能なプリンタ
データベース Microsoft SQL Server Express Edition(標準搭載)
※データベースについては、OSによっては使用できないバージョンがあります。詳しくは弊社までお問い合わせください。
設問2.「大蔵大臣NX」シリーズに関して述べている以下の文章で、正しいものには○、間違っているものには×を選択してください。(2点 × 10 = 20点)

1 メニュー管理設定により、担当者によって使用できるメニューや機能を限定することができる。
2 データ管理設定により、担当者によって伝票入力の部門を限定できる。
3 大蔵大臣LANPACKは拠点内のネットワーク運用(LAN)だけでなく、拠点間のネットワーク運用(WAN)も可能である。
4 DMSS契約期間中は、大臣バックアップ(別売)で、複数の大臣シリーズ及びデータを一括してバックアップすることが可能である。
5 大蔵大臣NXシリーズの起動方法は、大臣認証のみである。
6 大蔵大臣NXシリーズは、「申告大臣」「給与大臣」「販売大臣」と連動することができる。
7 大蔵大臣NX Superは、予約伝票に回数を指定できる。
8 大蔵大臣NX Superは、リース資産管理に対応している。
9 大蔵大臣NX Superは、銀行振込処理に対応している。
10 固定資産管理機能(減価償却機能)は、大蔵大臣NX Superにしか搭載されていない機能である。
設問3.「大蔵大臣NX」シリーズに関する質問にお答えください。(3点 × 10 = 30点)

1 次の帳票の中から、大蔵大臣NXシリーズで出力できない帳票をお答えください。
 (ア) 要約試算表
 (イ) 補助科目明細書
 (ウ) 元帳
 (エ) 法人税申告書
 (オ) 仕訳日記表
2 大蔵大臣NXシリーズの伝票入力画面について、誤っているものをお答えください。
 (ア) 前伝票ボタンで登録済み伝票を更新した順番に表示することができる
 (イ) 普段よく使う仕訳を仕訳事例に登録することができる
 (ウ) 付箋を付けることができる
 (エ) 表形式・個別形式入力への切り替えができる
 (オ) 勘定科目コードがわからなくても、イニシャルサーチ(カナ5文字検索)ですばやく入力ができる
3 大蔵大臣NXシリーズの試算表について、大蔵大臣では表示できない形式についてお答えください。
 (ア) 合計残高四桁式の出力
 (イ) 合計残高六桁式の出力
 (ウ) 合計残高十桁式の出力
 (エ) 合計試算表の補助科目出力
 (オ) 残高試算表の出力
4 大蔵大臣NXシリーズの仕訳日記帳について、誤っているものをお答えください
 (ア) 仕訳日記帳からの入力ができる
 (イ) 形式による金額の税込・税抜の切り替えができる
 (ウ) 形式による科目の表示方法(名称のみ/コード+名称/コード+主科目+補助科目名)の切り替えができる
 (エ) 修正したい明細を選択すると、伝票入力画面にジャンプすることができる
 (オ) 伝票番号範囲、使用科目、部門、摘要条件などでの条件絞り込みができる
5 大蔵大臣NXシリーズの決算報告書について、大蔵大臣ではできない処理をお答えください。
 (ア) 株主資本等変動計算書の出力
 (イ) 大蔵大臣NX Standard版も、決算報告書の科目の並び順を変更することができる
 (ウ) 勘定式と報告式の2つの出力形式を選択可能
 (エ) 行間や出力幅、マイナス金額表記などの細かな設定ができる
 (オ) 大蔵大臣NX Superでは、勘定科目の内訳書も出力ができる
6 大蔵大臣NXシリーズの機能について、誤っているものをお答えください。
 (ア) 大蔵大臣で給与計算ができる
 (イ) キャッシュ・フロー計算書の出力
 (ウ) 伝票に付箋を付けることにより、付箋一覧表でまとめて表示ができる
 (エ) 給与支払や家賃支払などの定期的に発生する仕訳を伝票予約することができる
 (オ) 試算表から元帳へのジャンプ、元帳から伝票入力画面へのジャンプができる
7 大蔵大臣NXシリーズの専用紙について、誤っているものをお答えください。
 (ア) 振替伝票の専用紙は、ページプリンタ用とドットプリンタ用がある
 (イ) 元帳のページプリンタ用専用紙は、A4とB5サイズがある
 (ウ) 試算表の専用紙がある
 (エ) 大蔵大臣NX Superでは銀行振込処理の機能が付いているが、振込依頼書の専用紙も用意されている
 (オ) 大蔵大臣NXシリーズの専用紙は、振替伝票、元帳、振込依頼書である
8 次の中から大蔵大臣NX Superの機能はいくつあるか、(ア)〜(オ)の中からお答ください。
 ・固定資産管理
 ・リース資産管理
 ・伝票予約
 ・内訳書(勘定科目内訳書)
 ・消費税関連

 (ア) 無し
 (イ) 2つ
 (ウ) 3つ
 (エ) 4つ
 (オ) 全部
9 次の中から大蔵大臣NXシリーズと連動できるソフトはいくつあるか、(ア)〜(オ)の中からお答ください。
 ・販売大臣
 ・給与大臣
 ・顧客大臣
 ・建設大臣
 ・公益大臣

 (ア) 無し
 (イ) 2つ
 (ウ) 3つ
 (エ) 4つ
 (オ) 全部
10 次の中から、大蔵大臣NXシリーズの保守(DMSS)サービスがいくつあるか、(ア)〜(オ)の中からお答ください。
 ・DMSS専用回線のサポート回線とFAX回答サービス
 ・法改正対応
 ・大臣ジャーナル(会報誌)の提供
 ・最新郵便番号辞書のダウンロードサービス
 ・バージョンアップ価格の特別割引価格の提供

 (ア) 無し
 (イ) 2つ
 (ウ) 3つ
 (エ) 4つ
 (オ) 全部
設問4.下の文章の(1)から(10)に当てはまる語句を語群(ア)〜(ト)から選択してください。(3点 × 10 = 30点)

手書きで一番ポピュラーなコクヨの振替伝票をベースに、一伝票には最大(1)行までの単項・複合仕訳の混在入力が可能です。 伝票入力中でも、科目の(2)・修正が行えますので、作業をスムーズに進めることができます。カナ(3) 文字で科目を呼び出せる「イニシャル・サーチ」機能で、コードを覚える必要がありません。
普段利用されている付箋紙感覚で、伝票に付箋をつけることができます。後で確認したい場合、再度確認が必要なときに大変便利な機能です。付箋の色は(4)色から選べ、付箋(5)の登録もできます。
普段よく使う仕訳、わかりにくい仕訳を「(6)」に登録しておくと、スムーズに伝票登録が行え、入力の手間が省けます。標準的な仕訳はあらかじめ登録済みなので仕訳のわからない方でも簡単に伝票入力ができます。
登録済みの伝票を参照して、(7)することができます。参照する伝票も、(8)から選ぶことができるので、無理なくすばやく見つけることができます。
入力と同時にすべての(9)が完成しています。あとは必要な資料を、メニューから選ぶだけ。秒単位で集計し、画面に表示します。もちろんすべての資料がプリンタ出力可能。期間の指定は、(10)〜1年まで設定でき、科目や摘要条件などを自由に設定することによって、オリジナルの財務諸表が出力できます。
(ア) 摘要 (イ) 勘定科目 (ウ) 補助科目 (エ) 削除 (オ) 追加
(カ) 999 (キ) 12 (ク) 10 (ケ) 63 (コ) 5
(サ) 試算表 (シ) 振込一覧表 (ス) 仕訳日記帳 (セ) 元帳 (ソ) 財務諸表
(タ) 前月 (チ) 1日 (ツ) 仕訳事例 (テ) コピー (ト) 予約伝票
<個人情報の取り扱いについて>
応研株式会社(以下「弊社」)は、お客様からご提供頂いた個人情報を@弊社製品の法改正対応などお客様に有用な情報の提供 A商品や資料などの送付 B新製品や資料などの送付 Cよりよい製品やサービス開発のためのアンケートの実施 D個人を識別できない形式の統計情報としての利用・提供 その他の正当な目的の為のみに使用いたします。
また、収集した個人情報について、お客様の承諾なしに第三者に開示または提供することはいたしません。
弊社の個人情報保護に対する基本方針につきましては、ホームページ(http://www.ohken.co.jp)に詳細を掲載しておりますので、ご確認ください。
個人情報保護管理者 上野 眞宏
個人情報の取扱いについて、上記事項に同意の上ご入力ください。
ページの先頭へ