| 製品 | 福祉大臣NX | 
				
					| FAQ番号 | 53403 | 
				
					| 分類 | 財産目録 | 
			
			※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。
			
			「貸借対照表価額」の金額が、[貸借対照表]の金額と異なります。どうすればよいですか?
			
			[財産目録]の「貸借対照表価額」の金額が、[貸借対照表]の金額と異なります。どうすればよいですか?
			
			平成28年4月1日「厚生労働省令第79号の変更」に伴い、[財産目録]の様式が変更されています。
			平成28年度 社会福祉法人会計基準 改正対応版(Ver.2.106〜/Ver.3.05〜)で、平成28年4月社会福祉法改正対応のデータでは、伝票の集計だけではなく、金額修正や[資産登録]から資産情報の取得が可能になりました。
			F12[指定終了]で集計後、F8[金額転送]を行う必要があります。
			
						
			
			
			
                【補足】
				集計金額は指定期間の伝票、期首残高を集計した金額です。画面のみの表示です。次の場合に、金額を赤文字で表示します。
				
				
					
						| 流動資産・負債科目 | 
					
						| ・貸借対照表価額と不一致の場合。 ・複数行入力されている場合は、その総額と不一致の場合。
 | 
					
						| 固定資産科目 | 
					
						| 「取得価額」未入力 | ・貸借対照表と不一致の場合。 ・複数行入力されている場合は、その総額と不一致の場合。
 | 
					
						| 「取得価額」入力有 | ・「取得価額」「貸借対照表価額」のどちらとも一致しない場合。 (直接法の場合は「貸借対照表価額」、間接法は「取得価額」と一致します。)
 |