| 製品 | 福祉大臣NX | 
				
					| FAQ番号 | 52901 | 
				
					| 分類 | 貸借対照表/内訳表 | 
			
			※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。
			
			[○○内訳表]のF10[出力設定]で、「No.1 集計方法は?」の「通常」「合算集計」「事業別集計」の違いは何でしょうか。
			
			
集計方法設定
集計方法は3つから選択できます。データの状況により使用できない項目は、グレーアウトして選択できません。
			
			(1)通常
			現在起動しているデータのみを集計します。
			
			[初期設定]-[事業(サービス区分)登録]または[事業グループ(事業・拠点)登録]を行っている場合は、事業(サービス区分)・事業グループ(拠点・事業)を1つ限定して集計することもできます。
			
			(2)合算集計
			
				複数データを合算して集計する場合に選択します。
				[合算帳票]-[合算出力順指定]で合算設定を行っている場合に使用できます。
				[合算出力順指定]-F3[事業設定]を行っている場合、各合算データの内訳として表示する事業グループ(拠点・事業)を選択できます。
			
			
			
			(3)事業別集計
			[初期設定]-[事業(サービス区分)登録]または[事業グループ(事業・拠点)登録]の内容別に内訳を表示できます。