クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

大臣シリーズ よくあるご質問(FAQ)

製品 給与大臣NX
FAQ番号 21323
分類 社会保険電子データ作成

※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。

算定基礎(月額変更)届・賞与支払届をデータ作成すると「個人番号情報(個人番号)の値が範囲外です。」とエラーログが表示される。
エラーログ

70歳以上被用者の場合、個人番号(マイナンバー)または基礎年金番号の設定が必要です。

個人番号(マイナンバー)を登録する場合

[社員登録]を開き、該当の社員を呼び出してください。
キーボードの「↓」キーを押下し、氏名の欄にカーソルを移動して、F3[個人番号]をクリックしてください。
「個人番号情報設定」の画面が表示されます。
「個人番号」欄に個人番号(マイナンバー)を入力してください。

【補足】

「スマート大臣〈マイナンバー〉」(有償)をご利用の場合は、個人番号の登録はサービス側で行って
ください。

【ご注意】

個人番号の登録画面は、[個人番号取扱担当者登録]で、登録権限が付与されているグループに所属する
ユーザーのみ表示されます。

基礎年金番号を登録する場合

[社員登録]を開き、該当の社員を呼び出してください。
「保険資格」タブの「基礎年金番号」を入力してください。

このFAQは役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった 
ページの先頭へ