クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

大臣シリーズ よくあるご質問(FAQ)

製品 スマート大臣〈年調申告〉
FAQ番号 180014
分類 その他

※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。

社員が「保険料控除申告書」を入力し忘れて提出しました。どうすればよいですか?

以下の対処方法があります。

・社員に「保険料控除申告書」を入力させる場合
・社員の承諾を得て、給与担当者が「保険料控除申告書」を入力する場合

【A-1】社員に「保険料控除申告書」を入力させる場合

給与担当者の操作

給与担当者が申告書の差戻しを行い、社員に再提出を依頼します。
給与担当者がマイポータルにログインし、[年調申告依頼]をクリックし、該当の依頼の申告書提出状況の [内容確認]をクリックします。

申告書提出状況が表示されます。該当社員の[内容確認]をクリックしてください。

該当社員の申告書画面が表示されます。右下の[差戻し]をクリックしてください。

差戻し画面が表示されます。「保険料控除申告書」にチェックを付けて、コメント欄に社員宛てに保険料控除申告書の入力をお願いする文章を入力し、[差戻し]をクリックしてください。以上で差戻しは完了です。

社員の操作

社員がマイポータルにログインし、[申告書提出]をクリックすると、再提出になっています。
「保険料控除申告書」が「提出しない」設定のため、「入力すべき申告書はありません」と表示されます。
「年末調整対象・提出申告書の変更」の[変更]をクリックします

提出対象の申告書画面で保険料控除申告書を[提出する]に切り替えて[保存]をクリックしてください。

保険料控除申告書が入力できるようになります。
[入力]をクリックして、保険料控除申告書を入力してください。 提出可能にチェックが付いたら[提出]で提出してください。

【A-2】社員の承諾を得て、給与担当者が「保険料控除申告書」を入力する場合

給与担当者がマイポータルにログインし、[年調申告依頼]から該当の依頼の申告書提出状況の[内容確認]をクリックします。
申告書提出状況で該当社員の[内容確認]をクリックし申告書画面を表示します。
右上端の[メニュー]-[訂正画面に移動]をクリックしてください。
確認メッセージで「承諾を得ている」にチェックを付けて[次へ]をクリックしてください。

訂正一覧が表示されます。「保険料控除申告書」の[訂正]をクリックしてください。

「保険料控除申告書」の訂正画面が表示されます。[提出する]をクリックしてください。

入力したい保険の種類をクリックし、[○○保険料を追加]をクリックしてください。
保険の入力画面が表示されます。
社員が提出した保険料控除証明書を確認して入力してください。
[訂正終了]をクリックしてください。
保存メッセージは[保存]をクリックしてください。「保険料控除申告書」の入力は以上です。

このFAQは役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった 
ページの先頭へ