クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

大臣シリーズ よくあるご質問(FAQ)

製品 スマート大臣〈年調申告〉
FAQ番号 180013
分類 その他

※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。

令和7年(2025年)の[年調申告依頼]にて依頼を作成する際、確認事項のチェックを付けるとどうなりますか?

令和7年(2025年)度税制改正前の控除等で年末調整が行われます。
最後の給与・賞与等を令和7年(2025年)11月30日以前に支払っている社員が存在する場合、[年調申告依頼]は最後の給与・賞与等を令和7年(2025年)12月1日以降に支払っている社員とわけて作成する必要がありますので、ご注意ください。

【令和7年(2025年)度税制改正について】

令和7年(2025年)12月1日より以下の法改正が施行されます。
・基礎控除の見直し
・給与所得控除の見直し
・特定親族特別控除の創設
・扶養親族の所得要件の改正

・令和7年度税制改正の控除等の適用について
令和7年分の最後の給与・賞与等の支払いを令和7年(2025年)11月30日以前に受けた人は、年末調整においてこの改正が適用されません。
そのため、改正前の控除等で年末調整を行うことになります。

※詳しくは国税庁のホームページをご確認ください。

令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について

【確認事項のチェックを付けて依頼を作成する社員の例】

病気や怪我による休職や、出産・育児や介護による休暇、海外転勤で非居住者になった等、令和7年(2025年)分の最後の給与・賞与等の支払いが令和7年(2025年)11月30日以前の社員

○「申告書提出状況」の表示について

[年調申告依頼]を開き、「申告書提出状況」の[内容確認]をクリックすると、「申告書提出状況」が表示されます。
こちらの画面にて、依頼名の末尾に「最後の給与・賞与等を令和7年11月30日以前に支払った社員の依頼」という文言が自動的に追加されます。

○申告書について

基礎控除 兼 配偶者控除等 兼 所得金額調整控除 申告書も令和7年(2025年)度税制改正前の様式で表示されます。

このFAQは役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった 
ページの先頭へ