製品 |
販売大臣AX |
FAQ番号 |
152303 |
分類 |
電子債権 |
※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。
電子記録債権を発行するので仕入先に必要な項目を表示させたい
販売大臣AXver1.7から電子記録債権に対応しました。
[仕入先登録]に以下の8項目が追加されました。
でんさいネット利用者番号
電債銀行コード
電債銀行支店コード
電債銀行預金種別
電債銀行口座番号
電債銀行口座名義
電債銀行口座名義(フリガナ)
支払期日日数
電子記録債権対応版をインストールしただけでは[仕入先登録]に自動で項目は表示されません。
[設計]-[マスター項目設定]を起動し、マスター種「仕入先」を選択し、F12[決定]をクリックしてください。
電子記録債権に関する項目の項目使用を○に切り替えて、F12[登録]をクリックしてください。
【補足】
セキュリティグループをお使いの場合は、登録時に他のグループも同様に変更するか確認メッセージが
表示されます。
[登録]-[仕入先登録]-[仕入先登録[個別]]で項目が表示されます。
[仕入先登録[表形式]]の場合
[仕入先登録[表形式]]を開き、F10[項目設定]-[項目設定]をクリックしてください。
項目設定画面が表示されます。左側の項目一覧から表示したい項目を選択して、[>]をクリックして使用項目一覧に追加してください。設定後[OK]をクリックしてください。