製品 |
福祉大臣NX |
FAQ番号 |
54204 |
分類 |
介護事業者経営情報DBシステム |
※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。
経営情報DBシステム科目の設定方法は?
[財務諸表出力]-[経営情報DBシステム科目設定]を開くと初期設定画面が表示されます。
設定を確認し[OK]をクリックしてください。
しない |
補助科目を出力しません。 |
指定した科目のみ |
[補助科目登録]で「帳票出力する」と設定されている科目の補助科目を出力します。 |
全科目 |
すべての補助科目を出力します。 |
F6[一括設定]から、集計先が未設定かつ、「介護事業者DBシステム科目一覧」と「福祉大臣」に登録してある勘定科目名称が完全一致しているものについては自動で集計先設定を行えます。
※完全一致とは、大区分や中区分などの階層全ての名称が一致していることを指します。
F6[一括設定]で設定できなかった科目は、以下の手順で集計先設定を行ってください。
【例】職員給料の集計先設定を行う場合
@画面右側の「勘定科目一覧」から設定を行いたい科目をクリックし、F4[集計先設定]、もしくはダブルクリックしてください。
A画面左側の「介護事業者DBシステム科目」から、集計先の科目(今回は職員給料です)をクリックし、F12[決定]、もしくはダブルクリックしてください。
集計先科目が並びましたら設定完了です。
【補足】
介護経営DBシステムには必須科目と任意科目があります。
必須科目の集計先が未設定だった場合、赤文字で表示されています。
任意科目に関しては、未設定でも黒文字で表示されます。
赤文字の必須科目の集計先設定を終えてから
[経営情報DBシステム出力]へと進んでください。