クラウド会計「大蔵大臣®」の応研株式会社。大規模ネットワークでの基幹業務対応ソリューションを提案いたします。

大蔵大臣
応研株式会社

大臣シリーズ よくあるご質問(FAQ)

製品 福祉大臣NX
FAQ番号 54202
分類 介護事業者経営情報DBシステム

※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。

介護経営DBシステムに対応するための事前準備は?

下記の手順から、「福祉大臣」のバージョンとデータバージョンを確認してください。

「福祉大臣」のバージョン Ver4.40〜
データバージョン 106.0〜

※Ver3、Ver3.5は介護経営DBシステムへの受け入れに対応していません。
 Ver3.5ユーザーは無償でVer4へバージョンアップできます。
 詳しくは代理店様にお問い合わせください。

【バージョン確認方法】

メインメニュー上部の[情報]をクリックしてください。

【データバージョン確認方法】

メインメニュー上部の[情報]をクリックし、[システム情報]をクリックします。
表示されたシステム情報からデータVerを確認してください。

データVer106.0未満の場合は、下記の【手順1】に従い、法改正処理を実行してください。

【手順1】法改正処理の実行

[特殊処理]-[法改正]を開き、確認したデータVerの次行の処理から順番に「適格事業者区分追加対応」までを行ってください。

データVer 処理内容
64.0 資産管理情報追加
65.0 フィンテック追加
66.0 電子開示システム科目設定追加
101.0 10%消費税区分追加【Super】【クラウドDC】
102.0 消費税申告書10%様式追加【Super】【クラウドDC】
103.0 廃止事業・一括印刷追加【Super】【クラウドDC】
104.0 〈証憑保管〉証憑コード対応
105.0 適格請求書対応
106.0 適格事業者区分追加対応

『福祉大臣』共通 Ver64.0未満 → Ver64.0 → Ver65.0 → Ver66.0 → A

【例】『福祉大臣NXVer4 Super』で「消費税管理する」※と設定している場合
A:Ver101.0 → Ver102.0 → Ver103.0 → Ver104.0 → Ver105.0 → Ver106.0

【例】『福祉大臣NXVer4 Super』で「消費税管理しない」※と設定している場合
A:Ver103.0 → Ver104.0 → Ver105.0 →Ver106.0

※消費税管理の確認方法
[初期設定]-[基本データ設定]の消費税管理のタブより、消費税管理「する」と設定している場合

【手順2】法人番号の入力

[初期設定]-[基本データ設定]の基本情報のタブで、法人番号を入力してください。

【補足】

合算集計を使用している場合は、介護経営DBシステムを使用する各データで法人番号を入力してください。

このFAQは役に立ちましたか? 役立った 役立たなかった 
ページの先頭へ