製品 |
福祉大臣NX |
FAQ番号 |
54201 |
分類 |
介護事業者経営情報DBシステム |
※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。
介護経営DBシステム 出力までの流れ
介護経営DBシステムへ受け入れするためのファイル出力(経営情報DBシステム出力)は次の手順で進めてください。
合算集計を使用している場合は、介護経営DBシステムを使用する各データそれぞれで設定を行ってください。
@事前準備
「福祉大臣」でデータバージョンを確認、法人番号の入力を行います。
確認・設定方法は下記FAQをご参照ください。
Aサービス種類コードの登録
[サービス種類コード登録]で介護事業所名・サービス種類コードを登録します。
設定方法は下記FAQをご参照ください。
B経営情報DBシステム科目の設定
[経営情報DBシステム科目設定]で介護経営DBシステムの勘定科目と紐づけます。
設定方法は下記FAQをご参照ください。
C経営情報DBシステム出力
[経営情報DBシステム出力]でCSV出力を行います。
出力方法は下記FAQをご参照ください。
D経営情報DBシステム出力へファイル取込
Cで作成したファイルを介護経営DBシステムで取込みます。
取込方法は下記FAQをご参照ください
【補足】
1回目の[年次繰越]が終わっている状況でも、Bで設定した[経営情報DBシステム科目設定]を翌期に繰り越すことができます。
次年度、スムーズにファイル出力を行うために、繰越しておくことを推奨しています。
手順につきましては、下記のFAQをご確認ください。
→Q.介護サービス事業者経営DBの設定を翌期に繰越できますか?