| 製品 | 福祉大臣NX | 
				
					| FAQ番号 | 50709 | 
				
					| 分類 | 帳票出力 | 
			
			※ご利用中の大臣シリーズとは異なる製品の操作画面でご説明している場合がありますが、操作方法は同様です。
			
			決算帳票(決算書)などの印刷時、1枚の用紙に収めるにはどうしたら良いですか?
			
			
			
						
			F6[形式]の変更、余白の調整やフォントサイズの変更を行う方法があります。
			【F6[形式]の変更方法】
			
			 「指定した科目のみ」に変更し、出力する科目を限定できます。
「指定した科目のみ」に変更し、出力する科目を限定できます。
			 「指定した科目のみ」(補足参照)とは、[初期設定]-[補助科目登録]のF2[設定]で、
			 帳票出力を「する」に設定にしている科目が対象です。
			
			 「1行固定」に設定した場合、1科目につき1行印刷されるため、 行間が狭くなります。
「1行固定」に設定した場合、1科目につき1行印刷されるため、 行間が狭くなります。
			 (福祉大臣の[貸借対照表]・[貸借対照表内訳表]のみ)
			 「金額ゼロの科目を出力する」のチェックを外すと、金額0の科目(補助科目)は印刷されません。
「金額ゼロの科目を出力する」のチェックを外すと、金額0の科目(補助科目)は印刷されません。
			
			
			
						
			【余白の調整やフォントサイズの変更】
			F2[出力]-F3[詳細設定]を開き、余白の調整とフォントサイズの変更を行ってください。
			余白の調整とフォントサイズの変更はF11[プレビュー]で画面を確認しながら少しずつ調整してください。
			変更した余白の設定などは、F11[プレビュー]またはF12[印刷]を行うと保存されます。
			
			
			
				【ご注意】
				この記事は、[注記]を除く決算帳票(貸借対照表・貸借対照表内訳表など)を前提として提案しています。
				今後使用していく過程で、勘定科目や補助科目の使用数が増えると、1枚の用紙に収められなくなる場合があります。
				必要に応じて調整を行ってください。