大臣エンタープライズ
SIer様向け特集
なぜ、実現できたのか? 大臣エンタープライズ導入事例とポイント

『大臣エンタープライズ 販売管理』の導入により、
事業部別のシステムを短期間で一本化

イートアンド株式会社

事業内容
食材製造・卸・販売/FC本部・飲食店の運営
従業員数
1,030名(2016年9月30日現在)
売上高
230億円(2016年3月期)
上場取引所
東証1部(証券コード 2882)

「大阪王将」をはじめとした多彩な外食FCの本部と直営店運営、食料品の製造・卸・販売など、総合フードビジネス企業として事業を展開するイートアンド株式会社。
これまで事業別に運用せざるを得なかった2つのシステムを『大臣エンタープライズ 販売管理』で一本化。さらに、本稼働までに半年という短期間での導入に成功しました。

大臣エンタープライズが実現した、その理由
強力な開発ツールで、大幅な工期短縮と柔軟な対応を可能に
ビジュアルアイテム
ドラッグ&ドロップで簡単画面設計! 事業部別など複数の入力画面にも対応。
ビジュアルアイテム説明図
プラグイン
少ないコード量でユーザー独自の業務ロジックを実現。貴社のプログラム資産を有効活用!
大臣エンタープライズと従来のアドオン開発の比較
プラグイン活用例
  システム開発に、もっと提案力と実現力を。
導入されたSIer様の声
同規模のスクラッチ開発に比べて、60〜75%程度、工期短縮できました(株式会社インフォファーム様)
4割程度、スピードアップしています(アリーナシステム株式会社様)
スクラッチで1年半見積の案件を、3か月程度で完納しました(株式会社シンニチ様)
開発工数、40%程度の削減を実現(株式会社シーライン様)
60%程度、削減できました。アドオン開発でもない、ソース改造でもない第三の開発手法で、パッケージカスタマイズの概念が変わりました(株式会社ビジネスソフト様“)